運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-03-16 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

民主党の岡田代表質問主意書を出して、ことしの一月十九日の回答は、集団的自衛権行使容認閣議決定したときの意見はないという一言の決裁文書と、プラスして与党協議会で配付されたものと、あとこれは安保懇かな、外部の会議資料の三点だけであるというふうに答えておられるんですが、先ほど申し上げたとおり、公文書管理法を見ると、第四条で、経緯も含めた意思決定に至る過程を跡づけて検証できるように、先ほど河野大臣も何度

高井崇志

2015-07-08 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号

安保懇報告書でも二つの考え方を示していただきましたが、政府といたしましては、従来の憲法解釈論理的整合性また法的安定性の確保ということで、芦田修正論の立場をとらずに、従来の憲法解釈論理的整合性から自衛のための必要最小限度に限られるとするところで現在の新三要件を決めたということでございます。

中谷元

2014-06-03 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

例えば、これは全然違う話で申し訳ありませんが、NHKの会長人事ですとか、それから今回の安保懇メンバーですとか、そういうふうなのを見ると、どうしてもやはり安倍総理のお友達のその関係のメンバーだとかというふうなことを考えると、その人たち安倍総理に対して異論があったときに本当にその異論をはっきりと言い切ることができるのかというような懸念がある中で、このように首長が教育に関わる話が出てきておりますので、

那谷屋正義

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

なぜ、この閣議決定文書にのっとっているんだったら、安保懇が、この有識者人たちにあれだけの謝金しか出ていないんですか。おかしいでしょう。審議会メンバーにはもっとちゃんとした報酬が支払われています。なぜかというと、それは法的な組織だからです。国民主権の下で、国会統制の下でそのメンバー構成について国会の監視を受けた法定組織だから、きちんとした報酬が支払われている。

風間直樹

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

風間直樹君 つまり、安保懇法定組織にすると、今御答弁いただいた趣旨にのっとって、有識者意見のバランスに配慮をしてメンバーをそろえる必要が出てくると。つまり、法定組織になると、今御紹介した指針に基づいてメンバー構成国会から干渉されると、こういうことになるわけであります。  そこで、官房長官、お待たせをいたしました、お尋ねをいたします。  

風間直樹

2014-04-03 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

安保懇は、まさに法的根拠のない単なる私的諮問機関であります。出てくるペーパーは報告書でも答申でもなく、法的根拠権限は一切ないことを繰り返し指摘をしておきます。  この点は非常に大事な部分でありまして、集団的自衛権行使議論をめぐって今後大きなポイントとなってくると思います。今日はこの程度で指摘はとどめておきますが、後日、また別の場でこの問題は質疑をさせていただきます。  

風間直樹

2014-04-03 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

続いて、この問題の安保懇の位置付けについて入りたいと思います。配付資料の二枚目を御覧ください。  平成十一年四月に策定をされました中央省庁等改革の推進に関する方針、閣議決定文書であります。この中央省庁等改革では、審議会などについていわゆる隠れみのになっているという批判、それから縦割り行政を助長しているなどの弊害の指摘がありました。

風間直樹

2014-04-03 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

繰り返しおっしゃるその安保懇法的根拠はないんです。その点を理解されていますでしょうか。安保懇法的根拠はないんです。その安保懇から上がってきた報告書は、我が国法制上何ら根拠を持たない文書なんです。ですから、それをいかに参考にされようと、今おっしゃったことの論拠には一切なりません。これは厳しく指摘をいたします。  次の質疑に移ります。  

風間直樹

2014-03-14 第186回国会 参議院 予算委員会 第13号

安全保障法的基盤の再構築に関する懇談会有識者、いわゆる安保懇の主力なメンバーである西修さんがこう答えました。旧ソ連のアフガニスタン、ベトナム戦争など集団的自衛権を大義として掲げた戦争を例に、これ質問は、時の多数によって参加することは、この解釈を変えることによって可能になるか、実際行使するかどうかは別として。

福島みずほ

2014-03-05 第186回国会 参議院 予算委員会 第7号

だけど、総理憲法改正をやると言っているんですから、憲法改正ができるまでに何か本当にできることはないのかということをやはり政権として、政治家として考えて、内閣官房主任大臣である総理安保法制懇に、安保懇に、どこまで可能か、今の憲法の範囲でどこまでが可能かどうかを検討させ、そしてその結論を得て、法制局主任大臣である総理大臣が今度は法制局に、その今までの憲法議論整合性を持たせて、そして、その

井上義行

2013-11-25 第185回国会 参議院 決算委員会 第1号

後半おっしゃられたいわゆる安保懇でございますけれども、小松長官がいらっしゃるまでの歴代の内閣法制局長官答弁では一度も付けられることのなかったくだりでございます。その内容について、この後しっかりと確認をさせていただきます。  では、今、従来から何ら憲法解釈変更はないということを法制局長官から答弁をいただきましたけれども、フリップをお願いをいたします。

小西洋之

2013-10-25 第185回国会 衆議院 本会議 第4号

そのため、安保懇でも議論はされておりますが、憲法上の自衛権の概念を再検討し、領域警備権限体制を、国際法に基づいて法整備する必要があります。この点につきましての総理の御所見をお伺いいたします。  次に、国家安全保障会議権限について伺います。  国家安全保障会議は、現行の安保会議と同様に、内閣総理大臣に対する諮問機関として位置づけられています。

中谷元

2010-10-21 第176回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

先日新安保懇で示された提言というものがございました。これは非常に中身については同意できる点が多かったと思うんですけれども、特に武器輸出原則の見直しに関連して御意見をいただきたいと思います。  これは元々、武器輸出原則は、佐藤内閣としての三原則から三木内閣解釈変更、こうなったわけです。

岸信夫

2005-04-08 第162回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

私は、安保懇にも書いてあるように、そういう思いを同じくいたしております。  そこで、ヒューミント情報収集の強化のあり方でございますけれども、現在、防衛庁といたしましては、当然のことながら、在外公館に駐在いたしております防衛駐在官によって情報はとっておりますし、また、今度は情報をもらう相手方でございますけれども、企業、地域、情報専門家等から不断に情報収集に努力している。  

大野功統

2005-03-15 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

こういう安保懇報告書に基づいて検討を始めているかと言われると、まだそこまではいっておりません。しかし、治安維持のための警察的活動が実施、警察的活動を実施するか否かについては、今後の我が国国際平和協力活動の在り方とかかわるものであることはもうそのとおりであります。  今後、国民的な議論を踏まえて検討すべき課題である、今後の課題であると、このように私は理解しております。

大野功統

2004-10-22 第161回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

一点は、安保懇、防衛計画の大綱を含め、大幅に防衛体制が変わるという状況にある中で、討議を進めさせていただきたいということで閉会中審査を求めてまいりましたし、同時に、ことしの八月十三日に米軍のヘリが沖縄に墜落をするという事故があったことにも関連する審議も、ぜひこの安全保障委員会お願いをしたいということで求めてまいりましたが、残念ながら日程協議相調わず本日に至りましたので、その分の思いも込めて、二、

松本剛明

  • 1